よくあるご質問
Q 幼児期の吃音は治りますか?
A 吃音発症から8歳前後までであれば、適切な介入により寛解を目指すことはできるとされています。ただし、治療を受けた全てのお子さんが寛解するわけではありません。
“治癒率を上げる” “今よりも軽くする”という認識のもとで支援にあたっています。
Q 大人の吃音は治りますか?
A 基本的に思春期以降に持続している吃音を〝根治〟させることは困難であると考えています。一方で話し辛さや予期不安といった症状を〝軽快〟させることは可能であり、オンライン吃音相談では今の悩みを軽快させ、今よりも生きやすくなれるような支援を心がけております。
Q どのような支援を受けられますか?
A 支援方法はご利用者様の年齢は症状、生活環境等により異なります。いずれの場合も広く知られた科学的知見に基づく介入方法のみを選択しており、事前にご提案・ご説明の上指導を開始します。
Q 健康保険や通所受給者証は利用できますか?
A ご利用いただけません。全て自己負担となります。
Q 指導の担当者は固定ですか?
A 指導は担当制です。ご利用者様の状況等をもとにこちらでご提案をさせていただきます。ご利用者様の方からご指名いただく事も可能ですが、ご希望に添えない場合もございます。
Q 電話やメールでの相談は受け付けていますか?
A 電話でのご相談は受け付けておりません。ご利用に関するご相談は初回無料相談をお申し込みいただくか、お問い合わせよりご連絡ください。なお、お問い合わせフォームからのご連絡に関しましては、症状や治療方法に関する個別の詳細なご質問にはお答え致しかねます。
Q 国外からでも利用可能ですか?
A 居住地を問わず、インターネット環境とスマートフォンまたはPCがお手元にあればどなたでもご利用いただけます。
Q 営業時間を教えてください。
A 詳しくはこちらをご覧ください。なおセッションの受付時間は担当者によって異なりますのでご注意ください。
お問合せ
いただいたお問い合わせには3営業日以内にお返事をしております。万が一返信がない場合には、お手数ですが
word.pecker.0701[アットマーク]gmail.comまでお問い合わせください。