■矢田康人(言語聴覚士. オンライン吃音相談主宰)
北里大学卒。首都大学東京大学院(現東京都立大学)にて吃音の神経科学研究に従事し修士号を取得。
現在は博士課程在学中。日本鋼管病院耳鼻咽喉科の音声・吃音外来の立ち上げに参画し、現在も勤務している。
幼児から成人まで幅広い吃音支援に対応。
★対応:幼児・小中高生・18才以上
■白石紗衣(言語聴覚士)
愛知淑徳大学を卒業し、言語聴覚士免許取得。
一般病院吃音外来で吃音のあるお子さんの訓練・支援に従事。その後大学院進学のために退職。
現在は小児の発達専門クリニックに勤務。 吃音当事者。
2020年4月よりオンライン吃音相談とことばと発達の相談室きつつきのスタッフ。
■湯浅美琴(言語聴覚士)
北里大学卒。総合病院、発達障害専門クリニック、市の発達支援センターにて発音指導や吃音支援、発達障害のお子さんの言語およびコミュニケーション指導、発達が心配なお子さんの相談業務に従事。子育て中のお母さんSTでもある。認知神経リハビリテーションが専門。第20回認知神経リハビリテーション学会学術集会
奨励賞受賞。
リッカムプログラム講習会受講済み。
★対応:幼児(DCM)・リッカムプログラム