本サービスをご利用になるにはSkype・LIne・Zoomのいずれかをご利用いただく必要があります。いずれも無料でお使いいただけますのでご安心ください。
ご使用いただく端末はPCを推奨しておりますがスマートフォンでも問題ありません。
お申し込み後に本サービスのアカウントをお伝えいたしますので、そちらにコンタクトをしていただきます。
定期相談の内容は年齢やニーズごとに支援内容が異なります。
ご利用の大まかな流れは以下の通りです。
無料相談では評価や細かな指導を行うことはできません。オンライン吃音相談に関するご質問や、現状お困りのことへのヒアリングと簡単な助言等を行います。
定期相談の内容は年齢やニーズごとに支援内容が異なります。
ご利用の大まかな流れは以下の通りです。
支援内容によっては事前にVTRや記録用紙のご提出をお願いする場合がございます。
なお、定期相談につきましては当月ご利用分をまとめてご予約いただけます。
定期相談を2回目以降ご利用の場合、月額プランをお申し込みいただきます。
なおプランの選択は毎月行っていただきますので、状況に合わせてプランを変更していただくことが可能です。
サービスのご利用にはGoogleアカウントが必要です。事前のご準備をお願いいたします。
定期相談をご希望されない方は、単発相談をご利用ください。
ご利用までの流れは以下の通りです。
評価に基づいた支援をご希望の方は定期相談をご利用ください。